ローソク足の意味や、単体での売買のサインを覚えると次に行き当たるのは
「複数足でのチャートパターン」でしょう。
その複数足のチャートパターンの代表としては酒田五法です。
酒田五法とは一体どんなチャートパターンであるか?今回はその酒田五法について紹介していきたいと思います。
酒田五法とは
酒田五法は、日本の江戸時代に米相場で活躍した本間宗久によって編み出された相場の分析方法です。
酒田五法の名前の由来は、現在の山形県酒田市周辺の大地主であったことや、彼のローソク足を使ったチャート分析が
「三山(さんざん)」
「三川(さんせん)」
「三空(さんくう)」
「三兵(さんぺい)」
「三法(さんぽう)」
という5つのチャートパターンが基本となることから酒田五法と呼ばれています。
余談ではありますが、ローソク足を発案したのもこの本間宗久とされているため、酒田五法とローソク足の関係は非常に密接な関係性と言えます。
このローソク足と酒田五法の基本パターンはチャートのフォーメンション分析や様々な複数足分析の土台となります。
三山(さんざん)
上昇相場において三回山があったら天井!!
現在では『トリプルトップ』などと呼ばれることもあります。
上昇相場において三回天井と思われる価格に対しコツコツ当たるようであれば
上昇の限界(天井)に到達したと考えることが出来る。
天井に到達しているということから、以降は下降に転じるというサインになります。
特に天井付近において出来高が減少していれば典型的なパターンとなる。
また似たような形で二回目(真ん中)の天井が一番高い形がある。
その形は『三尊』(ヘッド・アンド・ショルダー)と呼び、
同様に天井サインで下降に転じる。
三山、三尊は天井を示すサインとして非常に有効であるが出現回数の少なさから
2回山を作った場合でも天井になる可能性は高いという考えも現在では広く広まり
ダブルトップと呼ばれています。
トレードタイミングとしては天井付近でのエントリーより、天井を確認し、
ネックラインを割って下降に転じたという確認が出来た際順張りで売り。という奥深さもある。
三川(さんせん)
下降相場において三回の谷があったら底。三山の逆の考えです。
現在では『トリプルボトム』と呼ばれることもあります。
下降相場において三回底と思われる価格に対しコツコツ当たるようであれば
下降の限界(底)に到達したと考えることが出来る。
底に到達しているということから、以降は上昇に転じるというサインになります。
特に底付近において出来高が上昇していれば典型的なパターンとなる。
また似たような形で二回目(真ん中)の天井が一番低い形がある。
その形は『逆三尊』と呼び、
同様に底サインで上昇に転じる。
三川、逆三尊は底を示すサインとして非常に有効であるが出現回数の少なさから
2回谷を作った場合でも底になる可能性は高いという考えも現在では広く広まり
ダブルボトムと呼ばれています。
トレードタイミングとしては底付近でのエントリーより、底を確認し、
ネックラインを割って上昇に転じたという確認が出来た際順張りで買い。という奥深さもある。
三空(さんくう)
空(=窓)に焦点を当てたチャート分析です。
空は突発的なニュース等により、相場がパニック状態に動いたことを示唆しています。
パニックが3回続けば、そのパニックは既に行き過ぎていると判断され、逆方向に動くとしう活用法。
※マド(空):
始値が前日終値に対し大幅に動き、チャート上にできる空洞をマドと呼ぶ。
上昇相場において三回窓を開けることを
『三空踏み上げ』と呼びます。
心理的にまだ上がるのでは?と恐怖を感じますが、
下降転換になることが多い。
下降相場において三回窓を開けることを
『三空叩き込み』と呼びます。
心理的にまだ下がるのでは?と恐怖を感じますが、
上昇転換になることが多い。
順張りの活用が多い酒田五法の中で、三空は明確な逆張りという性格の活用。
心理的にも恐怖を感じることもあるので、実際のエントリーには資金や気持ちに余裕が必要でしょう。
エントリーすることが正解ではないので不安であれば三空が出たら見逃すというのも一つの活用でしょう。
三兵(さんぺい)
連続する3本の陽線または陰線を三兵と言います。
『赤三兵』と言います。陽線の基本的な性質を理解していれば、安値圏で陽線が三本連続して出現することが買いパターンであることは理解できると思います。赤三兵の由来は陽線が基本的には白や赤で表示されることからこの名前となっています。
『黒三兵』と言います。陰線の基本的な性質を理解していれば、高値圏で陰線が三本連続して出現することが売りパターンであることは理解できると思います。黒三兵の由来は陰線が基本的には黒で表示されることからこの名前となっています。また下降を示唆する不吉なパターンとして黒を烏(カラス)と例え、
三羽烏(さんばがらす)とも呼びます。
※注意点
上ヒゲや下ヒゲには注意しよう。
ヒゲの基本的な考えより応用できるのですが
以下のように、売りに対し強い示唆がある長い上ヒゲが2本目、3本目と陽線に出た場合
赤三兵の買いのパターンを否定する可能性がある。という示唆になります。
このパターンを赤三兵の先詰まり(あかさんぺいのさきづまり)といいます。
もちろん黒三兵を否定することもありますがここでは省略とします。
三法(さんぽう)
三法では、売りや買いと同じぐらいに重要視されている『休み』を考えた
相場は『売り』『買い』『休み』の3法!!
相場は休憩を挟むことで更なるパワーを持つと考えた三法では
大陽線の後、小さな陽線や陰線を挟み、大陽線の高値を上抜く陽線が出ることで
強烈な買いのサインとなる。この状況を『上げ三法』といいます。
反対に、大陰線の後、小さな陽線や陰線を挟み、大陰線の安値を下抜く陽線が出ることで
強烈な売りのサインとなる。この状況を『下げ三法』といいます。